世界中の道端からゴミをなくしたい!
私たち時代組は、毎週日曜日、15時から17時に、渋谷の中心街で、ゴミ拾いをしています。
「世界中の道端からゴミをなくす」ことを目標に、これから大人になって社会に出ていく若い人たちの意識を変えられたらと考えて、
渋谷でまずやってみようということになりました。
我々がこのような格好をしてゴミ拾いをすることで、ゴミをなくすことに興味を持ってもらいたいな、と思って活動しているんです。

アイドルだけど、
お掃除にかける想いは誰にも負けません!!
私たち「CLEAR’S」は、全国9箇所で活動していて、メンバーだけで、総勢60名近くいます。 数ならまず負けないですね(笑)。
今日は、その中から東京、名古屋、川越のユニットで参加させてもらっています。
私は「東京CLEAR’S」ですが、「東京CLEAR’S」では、渋谷、新宿、原宿、表参道を、週1、2回、メンバーだけでお掃除ボランティアをしています。
ファンの皆さんと一緒に、月に2回、お掃除ボランティア活動もしてます。
私たち名古屋CLEAR’Sは、名古屋で月に5回くらいお掃除ボランティアをやっているんですが、多いときでだいたい80人くらい集まります。
そのほかにもビーチクリーンをやったり、年に2回、環境省の中部地方環境事務所の皆さんと、お掃除ボランティアをやっているんですが、 そのときは、団体の方と、私たち名古屋CLEAR’Sのメンバー14人で、大きいエリアを分担してお掃除しています。毎回、ゴミ袋10袋以上は集まりますね。
ファンの人たちと一緒にやろうとすると、ファンの人たちが40~50人くらい集まってくれるんです。
それだけの人数でゴミ拾いをやると、1回ですごい量が集まるんですよ。
私たちは、だいたい1回で4袋くらいですね。
イベントとして渋谷でやった時には60人位集まって、グループごとに競争みたいになって、全部で300Kgくらい集まったこともありました。
ちなみに、自分のチームが1位だったんですけどね(笑)。
メンバーは何人いらっしゃるんですか?

現在、6名で活動しています。
少ないですね~(笑)。

確かに数は少ないかもしれませんが、我々は、パフォーマンスを皆さんに見てもらうことで、
どんどん皆さんに「ゴミを捨てない」という意識を持ってもらうことが大切だと思っています。
皆さんに知ってもらうことが我々の活動ですから、人数は少なくても負けてませんよ。
気付いて「意識してもらう」ことが大切。
知ってもらうという点では、
僕らの活動が、twitterで10万リツイートされたり、11万「いいね」をしてもらったり、たくさんの反響をいただきました。
最近では、新聞やラジオでもたくさん紹介してもらっています。
海外でも、台湾の新聞社のネットニュースで取り上げてもらったり、私たちの動画が、 海外のSNSで300万回も再生されて、「日本にこんなカッコイイ活動をしている奴らがいるぞ」って話題になったりもしたそうです。

私たちは、ライブ活動やお掃除ボランティア活動を通じて、私たちのファンが増えれば、 ゴミを意識してくれる人たちが増えてくれると思って、それを目標に活動しているんです。

「全世界お掃除計画」です(笑)。
僕らも、ありますよ(笑)。
大学のサークルとか、僕らと一緒にゴミ拾いをしてくれる方々に、パフォーマンスをレクチャーして、
『GOMI拾い侍』を名乗っていいですよ、って言ってるんです。けっこう人数増えてますよ。
全国「GOMI拾い侍」化です(笑)。
「きれいにしたい」って思いは、私たちも同じです。
初めて時代組さんをテレビで観た時、コンセプトが同じだったので、嬉しくて「どうしよう・・」って思っちゃいました(笑)。

パフォーマンスでは負けないですよ!
でも対決なんで、負けませんよ!(笑)。
私たちは、アイドル活動で、お掃除の歌を歌っているんですが、
部屋のお掃除もあれば、「ポイ捨てしちゃダメ」みたいなものもあって、歌を通して「意識して」もらえるように頑張っています。
♪~全世界お掃除計画発令中!!!
さぁ、みんなも 心も街も国も超えて
ビ・ビ・ビ・ ビューティー!!! yeah!!!~♫
『ビ・ビ・ビ・ビューティー!!!』

おお~!!(笑)。
実は、我々も「ゴミの詩(うた)」というのがあるんです。
ゴミを拾っていると、ゴミの気持ちが分かってきて、その気持ちを歌にしたんです。
せ~の!
♪~ちょっと待ってちょうだ~い!
ポイ捨てしないで~ 僕らは皆さんに愛されていたはずさ~
街や道端の悪者になるため~、生まれたんじゃな~い~。
愛してちょ~うだ~い~♪

かっこいい~!(笑)。
でも、負けません(笑)。
私たちの曲は、聞きやすくて、子どもたちにもわかりやすいですよ。
♪~家に帰って 部屋は グチャグチャ・・・・
クリーン クリーン 気持ちが 晴れやかになる
きれいにすれば ココロも輝く イェイ!~♪
『お掃除しましょ~Clean love~』

おおお~~~!!(笑)。
ってことで、私たちの方が老若男女に愛されます(笑)!
何奴ッ!?
何奴ッ!!!

怖い怖い(笑)!!
みんな泣いちゃいます!
確かに、これだけ見たら、怖いかもしれないですけど、
僕らにも子どもたちと一緒に体を動かしながら、ゴミ拾いをしようという「ゴミ拾い体操」というものもあるんです。
いきます!
「みんな~、元気~~?
お兄さんたちと一緒に、ゴミ拾い体操、始めるよ~~
「ゴ・ゴ・ゴミを助けよう ト・ト・トングでくるりんぱ
(くるりんぱ!)
みんな正義の味方 ゴミ拾い体操!」

リーダーのギャップがすごい!!(笑)。
クールなリーダーじゃなかった(笑)。
私たちも目立つのは負けてないですよ。
例えば、お掃除ボランティアのときは、私たち全員、カラフルなツナギを着ているので、それだけでも目立ちますし、なにより、この「美貌」!(笑)。
かわいい子たちがお掃除してるって、すぐに人が集まってくるんですよ。

そこは我々も負けてませんよ。
ここに、最高の不細工がいるんで(爆笑)。
皆さんは・・・
いきなりしゃべった!!(笑)。
我々はこういうパフォーマンスをするんですが、皆さんはライブとかでは、どんなパフォーマンスがあるんですか?
ライブでは、タオルじゃなくて雑巾を回したり、はたきを回したりします。

あと、曲中の掛け声が「ポイッ ポイッ」っていうんですが、野外ライブとかだと、 会場に落ちているゴミを私たちファンが率先して拾ってくれたり、ライブハウスのトイレ掃除やったよってツイートしてくれるファンもいますね。
素晴らしいファンですね。
僕らは、皆さんみたいに、ファンや追っかけがいるわけではないですが、渋谷で活動していると、
「Twitterで見たよ」とか、「テレビで見たよ」とか声かけてくれてくれる人たちがいて、そういう声が、僕らの原動力になっています。
「対決」なんだけど、すごく共感できる(笑)。
普段はどんな活動をされているんですか?
チャンバラです(笑)。
チャンバラ?
はい。いわゆる殺陣(たて)ですね。
僕らは劇団なんで、芝居をやるんですが、実は9月8日から、初舞台をやるんです!
はい、拍手~。
おお~!パチパチ(笑)。
この舞台は、僕らGOMI拾い侍だけあって、ゴミに関する内容なんです。
フィリピンのマニラにあるスモーキーマウンテンという、地図にも載っていないようなゴミの山があるんですが、
そこから日本の幕末にタイムスリップしてくる、という内容なんです。
おもしろそう!!
テーマは、自然環境と人間社会の循環。
それだけじゃないんです。
僕らの殺陣は、普通と違うんです。とにかく速い。スピード!
そこを是非、見て欲しいです。
見たいです!
私たちも、9月21日にエイベックス移籍「第一弾」で、 4枚目のシングルになります「キラリ☆NiPPON」が発売になります。
和をイメージしていて、日本から世界へ、お掃除をさらに広めていこうというメッセージが込められていながら、
アップテンポに楽しくお掃除出来る曲になっています。
是非、聞いてください。
普段の生活でも、やっぱり気になります。
活動で集めたゴミってどうしてますか?
僕らは、渋谷で集めたゴミを最初は一括りにして、あとから分別をしてます。
私たちも同じです。しっかり分別しています。
ちゃんと分別することで、捨てられていたゴミが、資源として生まれ替わるんだと思うと、大切なことだと思います。

プライベートの時って、どうですか?見かけたら拾いますか?
拾いますね(笑)。
渋谷じゃなくても「何奴ッ!?」って言って拾っています。
私もやっぱり気になっちゃいますね。
急いでいる時とか、電車の時間とか、どうしても拾えない時は、「ああ」って、すごく後ろ髪惹かれたり、イヤな気分になりますね。泣きそう(笑)。
私も普段から、かばんの中に軍手と割り箸を入れてるんですが、見過ごすときは、やっぱり悲しいですね。
私たちだけじゃなく、ファンのみんなもやってくれますよ。
私たちには「CLEAR’Sデー」というのがあって、毎週火曜日を「美しい火曜日」にしようと呼びかけて、
職場とか学校とか、どこでもいいからお掃除して、私たちに報告してくださいっていう日にしているんですが、SNSを通じてたくさん報告がきます。
私たちが目の前にいなくても活動してくれてるんです。
ゴミを作らない、一歩先の行動が大事ですよね。
プライベートの話が出ましたけど、皆さんはゴミ拾いのほかに普段から取り組んでいることって何かありますか?

私は普段から歯ブラシをいつも持ち歩いているんですが、一緒にコップも持ち歩いてます。
行く先々で紙コップを使うのがもったいないので。これって、リデュース?リユースですよね(笑)。
あと、着なくなった洋服とかは友達とシェアしたり、小さい子にあげたりしています。
私も。名古屋CLEAR‘Sはメンバーの年齢幅があって小さい子も多いし、私自身が末っ子なので、服か結構あるんですが、 まだ着られそうな服は、他のメンバーに使ってもらったりしています。
うちのおしゃれ担当も、洋服は手を加えてリメイクしたりしてますよね。
はい。ぼろぼろになっちゃったけど、デザインが気に入ってるTシャツなんかは、 プリント部分を切り抜いて、他の洋服に貼り付けて使ったりしてます。結構、評判いいんですよ。

私は、お弁当箱もいつも持参しているんですが、おかずを分けるカップとか仕切りを、
使い回しできるようにシリコンのものにしています。
あと、ドレッシングとかも、毎朝、専用の容器に入れて何度も使えるようにしています。
私は、マイボトルを毎日持ち歩いています。CLEAR’Sのマイボトルもあるし。
僕らは、マイボトル、マイカップ、マイ箸、マイ食器、エコバックも持っていますね。
マイトングも(笑)。
大切な資源を未来につなぐには、僕らの行動が必要。

自分は、シャンプーとかリンスとか洗剤とか、最初からボトルじゃなくて詰め替え用パックを買って使っています。
ボトルが無くても、慣れれば結構大丈夫ですよ。
私の近くのスーパーだと、貯めておいた新聞や雑誌をまとめてお店の前に預けると、重さでポイントがついて割引になるんです。 資源も大切に出来るし、自分も得するし、お勧めです。皆さんの周りのスーパーもチェックしてみてください。
スーパーの話だと私は、野菜を買うときは必要な分だけバラ売りで買うようにしてますね。結局、無駄になっちゃうので。

エコバックを持っていって、レジ袋をもらわないと2円とか安くなりますよね。あれもお得感あります(笑)。
東京CLEAR‘Sは、ライブのときに、メンバー用の飲み物を買う時は、メンバー一人ひとりに買うのではなく、 大きいペットボトルの飲み物を買って、それをメンバー全員で分けるようにしてます。ペットボトルのゴミを出さないように。
僕は、最近結構「味のあるミネラルウォーター」ってあると思うんですけど、あれを半分くらい飲んだら、もう1回水入れて飲んでます。エコですね!
(笑)。それは3Rじゃないから!
ペットボトルの話だったら、もう一つあります。
私、ネコを飼ってるんですが、夏場、留守にするときに、ネコのためにエアコンを付けていくのはエコじゃないし、
電気代もかかるので、使い終わったペットボトルに水を入れて凍らせたものを何本か部屋に置いていくんです。
それだけでも、だいぶ涼しくなりますし、何度でも使えるから、リユースなのかな?実はファンの方に教えてもらったんですけど(笑)。

私は、プルタブでバックを作っています。
小学校の頃とかは、皆さん、ベルマークとかと一緒に集めて、車いすとかに交換するとか経験していると思いますけど、
私は今、プルタブでバックを作って、皆さんに見てもらって、「そういう使い方もあるのか」って驚いてもらって、
モノを大切に使うことを意識してもらえないかなって思ってます。ぜひ一度、見てください!
私たちCLEAR‘Sも、時代組さんも、ゴミ拾い活動をしていますけど、ゴミを作らないことが、まず大事なんですよね。
そのための、「3R」。リデュース、リユース、リサイクル!

我々の舞台のテーマにもありますが、限りある資源を、どう未来につないでいくかが重要で、
それを握っているは、これからの若い人たちなんだと思います。
だからこそ、皆さんや我々が、パフォーマンスや歌で、多くの人たちに、
今出来ることからはじめようと呼びかけることが大切なんだと思います。
ところで、ソレ、何ですか?
拍子木です。
GOMI拾いの時に「口上」と一緒に叩くんです。こんな感じで。
カン!カン!
「GOMI拾い~ 世界の道端~ 花~畑~」

私たちにも「決めセリフ」があるんですけど、言っていいですか?
みなさん、大きな声で「ハ~イ!」って言ってくださいね。
「みんな~ ポイ捨ては~ しちゃダメだぞ~」

ハ~イ!
よくできました!(笑)。
じゃあ、ウチも決めのものを。
「何奴ッ!?」と言ったら、最後にみんなで「成敗!」でお願いします。
「何奴ッ!?」
「3R」のモラルのない心を~・・

